対象ユーザー:

プロジェクト管理ツールで、管理対象に対する操作がどこにあるのかわかりづらい。
操作対象と操作ボタンがすぐ横にあると、何ができるかがわかって便利なのに。。
プロジェクト管理をしていて、作業に対する機能の呼び出しをリストから直接呼び出したいと思ったことはありませんか?
Plusプロジェクトマネージャーでは、管理の対象と、それに対する操作が直接結びついています。
作業に対する操作をする際、非常に便利な機能です。使い方を見ていきましょう。
プロジェクトリストから呼び出せる機能
(イメージ)機能呼び出しメニュー
プロジェクトリストから呼び出せる機能
よく使う操作をプロジェクトリストから直接呼び出す事ができます。
課題詳細 (課題のメインページ・情報表示・設定を行う)
課題とは何か?プロジェクトとの関係は?
プロジェクトとは、目標の達成のための作業と管理のセットのことです。
目標をプロジェクトという単位にまとめることにより、予算を付けたり、スケジュールを組んだり、成果を評価することができます。
また、Plusプロジェクトマネージャーでは、、プロジェクト管理に際して、作業や問い合わせなどを「課題」という単位で管理しています。
今回の投稿では、プロジェクト管理の基本を理解している事を前提としています。
プロジェクトの基本について不安な方は、先にこちらの解説を参照してください。

【PlusPM】担当課題リストの使い方(作業・TODO・遅れ確認・スマホ対応)
自分の担当作業が何なのか、遅れが出ていないか、TODOを見落としていないか?これらを一度に確認したいと思ったことはありませんか?
ここでは、担当課題リストを使って、自分の担当作業と遅延などの状態を確認する方法を紹介します。
TODOや作業の管理についての簡単な説明も付けています。
プロジェクトリストの表示方法
手順
- メインメニューの「プロジェクト」メニューをクリックします
- 「プロジェクトリスト」 ページが表示されます
課題の機能の呼び出し
課題詳細 (課題のメインページ・情報表示・設定を行う)
手順
- 課題名右の「
(メニュー)」ボタンをクリックします
- 操作メニューの「開く」リンクをクリックします
- 「課題詳細」画面が別タブで表示されます
(スマホ対応)課題の機能の呼び出し
スマホでできることはPC版と全く同じ
Plusプロジェクトマネージャーでは、PCとスマホで使える機能が全く同じです。
操作方法についてもPC版と全く同様の方法で設定することができます。
(イメージ)課題の機能の呼び出し
Plusプロジェクトマネージャーを使ってみたい方はこちらからどうぞ

Plus++プロジェクトマネージャーオフィシャルページ
Plusプロジェクトマネージャーのご紹介|プロジェクト管理に必要な機能が全て揃う! プロジェクト管理/課題管理/スケジュール管理/文書・ファイル管理/外部ユーザとの情報共有 使いやすいUI、全機能スマホ対応なので、移動中の情報共有や、資料の確認も可能。
コメント